エアコン電気代節約術part3

おはようございます、パパ店長です。

朝から蝉が

みーんみんみんみんみんみー♪

と鳴いています!

ミンミンゼミですね🌈

今日も暑くなりそうですね😊


さて、前回の室外機編の続きになります。

今回は室外機カバーについてです!


今では皆さんも室外機カバーを

付けている方も多いかと思います。


その室外機カバーをすることによって

逆に電気代が余計にかかっている

原因になっている可能性があります!!

また、故障の原因になっている場合も!!


最近では色々なものが売られています。

室外機の上に乗せるだけのタイプ。

室外機を覆うタイプ。

室外機の上が棚になっているタイプなど。

この室外機カバー

左下の上に乗せるだけのタイプは◎


それ以外の物は例えルーバーになってても、

目の前に障害物があると、

風の通りが悪くなってしまい、

エアコンの熱が逃げにくくなってしまいます。

熱がカバー内にこもってしまい、

その温かい熱を再び吸い込んでいる

わけですから、効率が悪くなります。

その分電気代もかかるわけです。


隙間の少ない室外機カバーの場合は 

カバー内が高温になってしまし、

 室外機が故障する原因になります! 


室外機カバーはダイキンも推奨しておりません。


カバーだけでなく、

室外機の前に障害物があったら、

移動することをおススメします。



一番理想的なものは、簾やよしず。

あとは、ゴーヤや朝顔などで

グリーンカーテンを室外機の前に

作るのも良いかと思います😊

冬は逆に何もない方が 

直射日光があたって 

室外機が温かくなるので、 

暖房効率がよくなります😊



それではまだまだ残暑が厳しい季節なので

 お身体にお気をつけて

快適なエアコンライフをお過ごしください(^^)/ 

 ーーーーーーーーーーーーーー 

 あなたの街のエアコンドクター 

 すまいるタッチ阿部 

 ☎ 090-4664-0768






すまいるタッチ

【すまいるタッチ】は お家のあらゆる場所をピカピカに仕上げる ハウスクリーニング店です。 エアコンをはじめ換気扇・水回りなど 一人で行うことが難しい場所のお掃除は ぜひともプロにお任せください。 お家の汚れを綺麗にして お客様に“笑顔”になっていただくことが 当店の目標であり、最高の喜びです。 当店に任せて後悔はさせませんので どうぞ気軽にご依頼くださいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000